たるみな倶楽部のご案内
-
何をご祈念中でしょうか
-
七夕飾り 願いを込めて短冊を飾ります。
-
わっしょい わっしょい 童心にかえってはしゃぎます!
-
コンチェルトに乗船ゴージャスな船上のティータイム
-
ほっと一息 心和む御茶会です。
-
毎月の誕生日と行事は手作りケーキでお祝いします!
スタッフご挨拶
-
たるみな倶楽部施設長 上枝 和司
私は、令和元年9月より、たるみな倶楽部・まなび倶楽部の施設長に就任しました上枝(うええだ)と申します。
同時期に、たるみな倶楽部・サテライトとして神戸市学が丘に「まなび倶楽部」が誕生しました。
看護小規模多機能の特性である、医療面の充実したケアを基に、全職員の接遇意識向上を一番に図っていきたいと考えています。
ご利用者様、ご家族様の笑顔がふえるように、楽しく、安心、快適をモットーに日々努力を惜しまない所存です。又、地域密着事業ということもあり、地域の皆様から頼りにされる事業所を目指して尽力いたしますので、地域に近い立場になれるように頑張っていきたいと思っています。
今後とも、お力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。 -
たるみな倶楽部 管理者 名越 康彦
一人ひとりの利用者と、そのご家族が笑顔になれる時を作れるお手伝いをしたいと言う思い。この小さな積み重ねが「暮らしの豊かさ」につながっていくことを信じて、笑顔を積み上げる介護サービスを提供していきます。
-
たるみな倶楽部 管理者補佐兼安全運転管理者 深見 幸男
管理者補佐に任命されました。たるみな倶楽部ではいつも明るく元気に!いつも笑顔でのびのびと!
綺麗な心は美しい人の証を信念に頑張っていきたいと思っております。 -
たるみな倶楽部 介護支援専門員 福田 保代
「たるみの皆で元気に楽しく」との思いで、平成20年3月に小規模多機能型居宅介護事業所を開設。その経験から、介護だけでなく医療面でも安心して利用してもらえないかとの思いがつのり、昨年4月、看護体制を整え看護小規模多機能型居宅介護事業所として生まれ変わり、看護と介護の両面から利用者様の生活をサポートできるようになりました。
通い・泊り・看護と介護の訪問で、安心して生活できるよう支援しております。
垂水で一番最初の看護小規模事業所ですが、たるみで一番良いと言ってもらえる看護小規模事業所をめざして、職員一同励んでおります。いつでも気軽に見学にいらしてください。お待ちしております。 -
たるみな倶楽部 看護師長 田中 あゆみ
長年、急性期の病院で勤務してまいりましたが、この度ご縁があり平成29年4月1日より看護小規模多機能型居宅介護事業所「たるみな倶楽部」で勤務させていただいています。
看護小規模多機能型居宅介護という施設で働くのは初めてですが、利用者様やご家族様に寄り添い、それぞれの方々に合った看護を提供できるという環境の中で、日々研鑽させていただいています。利用者様に寄り添い、穏やかに過ごしていただける事を幸せに感じつつ、医療ニーズの変化を敏感に感じられるよう務めてまいりたいと思います。 -
たるみな倶楽部 看護主任 木村 章加
令和2年7月より看護主任を務めさせていただいています。
育児休暇から復帰したばかりで、新しい環境に不慣れな部分もありますが、利用者様が安心して穏やかに過ごせるよう、看護を提供していきたいと思います。 -
たるみな倶楽部 介護主任 井原 みの里
たるみな倶楽部では、利用者様が毎日をゆったりと穏やかに過ごして頂けるように、スタッフ一同努めております。
その中で、小さな変化を見逃さないようにしながら日常を送る手助けをすることで、様々な面から安心出来る場所を提供させて頂ければ…と考えています。 -
たるみな倶楽部 介護リーダー 寺西 良江
私は平成28年4月より、たるみな倶楽部で勤務させて頂いております。
積み重ねてきた知識や介護技術を活かし利用者様お一人、お一人に
寄り添い、笑い合いながら毎日を送れるようにお手伝いをさせて
頂いております。
その人らしく紡ぎ続けた人生を、これからも「もう一つの私のお家」
で楽しく穏やかに過ごして頂けるように、これからも努めて参ります。 -
たるみな倶楽部 介護サブリーダー 福田 ひとみ
たるみな倶楽部でサブリーダーとして業務を行っている福田と申します。
笑顔と笑い声の絶えない日々を過ごして頂けるよう、一丸となって
取り組んでいます。 -
たるみな倶楽部 介護サブリーダー 斉藤 勇太郎
利用者様1人1人に充実した日々を過ごして頂く様、サポートさせて頂いて
ます。
職員全ての方々のコミュニケーションや連携を大切にし介護サービス向上に
繋がっていく事が出来ればと取り組んでおります。
利用者様、職員の笑顔を絶やさぬ様に取り組んでいける環境作りを心掛け
精進していきます。